『いつかは賢いレジデント生活』
人気シリーズ『賢い医師生活』のスピンオフ作品。舞台をユルジェ本院から鍾路ユルジェ病院に移して、産婦人科で頑張る研修医たちの笑いあり、涙ありの日常を描いたドラマ。

ひめ♡
過去に『いつかは賢いレジデント生活』についての記事がありまちゅ🐾👇からどうぞ!
”ク・ドウォン”のキャラクター♡

ク・ドウォン役 チョン・ジュンウォン
産婦人科のレジデント4年目。
緊急事態に必ず現れる産婦人科のスーパーマン。
1年目のレジデント4人を支える頼もしい先輩として、ドラマの中では欠かせない存在感を見せ人気上昇中!
SNSでは、「レジデント生活でみんなを沼らせてるク・ドウォン先生」や「ク・ドウォン役をチョン・ジュンウォンにキャスティングしてくれてありがとう!」とチョン・ジュンウォンに沼まる人が続出している。
また、Instagramのフォロワー数もドラマ配信後に一気に約20万人が増加!している💓

1988年1月13日生まれ。37歳。
2014年に映画「鳥類人間」でデビューして、2019年のドラマ「VIPー迷路の始まりー」や2020年のドラマ「ハッシュ~沈黙注意報~」で知名度を上げてきた。
デビュー11年目で『いつかは賢いレジデント生活』のメインキャストに抜擢された。

ひめ母
決して”イケメン”ではないと思うんだが・・・←失礼😅
温かい笑顔とツブラナ瞳が魅力的だわ~💓
”レジデント”とは?

ひめ♡
ところで・・・ひめはず~っと”レジデント”ってなんだろう?って思ってたんでちゅけど??

ひめ母
実はね母も😅・・・だから調べてみたよ💦
👇をどうぞ!
韓国では、インターンを経て国家試験に合格し、希望する診療科で4年間勤務して初めてレジデント(専攻医)になります。
引用:WEB DOCTOR
国家試験に合格して医師免許を取得した段階では「一般医」となりますが、この段階ではまだ選考は決定されません。
そこから1年間、インターンとしてさまざまな診療科をローテーションしながら専攻を決定していきます。
なお、インターン期間の終了後に実施される試験に合格しなければ専攻医にはなれません。その点も日本とは異なる点です。☆韓国の医師事情☆
本科実習生・・・医大入学(基礎科)2年⇒(本科)4年⇒国家試験
医大入学後6年間勉強して医師免許を取るため国家試験を受験するそうです。


ひめ母
『賢い医師生活』のユンボクとボンドがこの「本科実習生」にあたります!二人は、本科の3年生で大学病院に実習に来ているそうです。未来のお医者さんの卵!
インターン(研修医)・・・一般医
国家試験に合格後、専攻が決まってない状態で1年間研修。
専攻医(レジデント)・・・インターン⇒試験合格⇒希望する専攻で4年間勤務。

産婦人科レジデントの4人♡


ひめ♡
ク・ドウォンしゃんは、4年目だから・・・この後、専門医になる試験を受けるんでちゅね💡
専門医・・・レジデント4年間⇒試験合格⇒専門医
※日本とは少し違うようです。👆は、韓国の場合です💦

ひめ母
あと2話を残すのみ・・・なってしまった😢
最後は、レジデントを終えて・・・専門医になる?
はたまた・・・違う試練が待ち受けているのか???
気になる~

ひめ♡
今日も見てくれて、
ありがとうございまちた🐾
〈PR〉👇”ホームルーター”と”モバイルルーター”がセットでWiFi1台分の料金で使える!
初月880円(税込)、2ヶ月目〜36か月目まで3,630円(税込)
2つ合わせても 格安の料金でオトクにご利用できます!

ひめ♡
家でも外出先でもストレスフリーで韓ドラ♡が見れるよ🎉


〈PR〉👇韓国の皮膚科に行く時間のない方必見!!
渡韓美容しなくても、この「ペンタショット」で大満足!できると評判の美顔器💓
美容皮膚科やVIPエステサロンで専門医が使用している毛穴治療機器
皮膚科施術と同じ効果が期待できる!毛穴のケアはホームケアで十分に可能!なのだとか・・・
何よりも大事な事は・・・継続的にケアする事!自宅で丁寧なケアを続ける事!